第1回足立病院杯こども竜王戦京都のご案内
第1 回の募集は新型コロナウイルス感染症対策のため、通常より定員を減らして募集しました。たくさんの申し込みをいただいており、すでに定員に達しています。
現在、追加募集を検討しております。追加募集を行う場合には、3 月初旬の感染状況で判断し、3 月5 日(土)に当サイトにてお知らせします。
-------------------------------------
【日時】 令和4年3月13日(日) 午前10時30分開始(午前10時から受付)
【会場】 御室仁和寺 御室会館2階大広間〒616-8092 京都市右京区御室大内 33
【競技方法】
①無差別級(小学生・中学生・高校生)16名 スイス式トーナメント4回戦
②A級(小学生高学年) 16名 スイス式トーナメント4回戦
③B級(小学生低学年) 16名 スイス式トーナメント4回戦
④C級(小学生、幼稚園児の初級者)16名 スイス式トーナメント4回戦
【参加費】一般2,500円・支部会員2,000円
【審判・指導】
森信雄七段、室谷由紀女流三段、石本さくら女流二段、佐々木海法女流2級(各級とも抽選により選ばれた3名が「3面指し」で指導対局を受けます)
【申し込み】
事前申し込みとし、3月4日(金)までに申し込み区分、参加者の住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話、支部名、支部会員No.について記入の上、メールで下記のメールアドレスに申し込んでください。
【申し込み先】fe4thryuou@ss027267.stars.ne.jp 各級とも定員に達し次第締め切ります。
【その他】
・参加費は大会当日受付にてお支払いください。3月10日(木)以降のキャンセル、または当日棄権の場合は、参加費を徴収させていただきます。
・新型コロナウイルスへの感染予防のため、大会当日は必ずマスクを着用し、会場に入る際は、検温を受け、消毒液を利用してください。体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
【競技規定】
1. ルールは、原則として、日本将棋連盟採用のルールを適用。
(禁じ手)
①二歩を打った場合
②打ち歩詰めの場合
③行き所のない駒を打った場合
④駒を裏向けに打った場合
⑤王手なのに他の手を指した場合
⑥行けない所へ行った場合
⑦成れないところで成った場合
⑧二手続けて指した場合などは反則負け
(千日手)
同一局面を4回繰り返した場合(手順が変わっても)、千日手とみなし残り時間内で、先後入れ替えて指し直し。
(持将棋)27点制を採用(大駒5点、小駒1点で計算)
(先 後)先後は振り駒で決定
2. 待った、助言、批評の厳禁(手を放したら変更なし)
3. 持ち時間:無差別級・A級・B級・C級ともに、各10分、以後一手30秒の秒読みとする。
4. 遅刻は各戦とも開始後10分までは認めるが、それ以降は不戦負け。
5. その他問題が生じたときは、すべて審判の判定に従うこと。 なお、参加人数、その他諸事情により競技方法を変更する場合があります。
問い合わせは、下記へお願いします。
日本将棋連盟 京都府支部連合会
会長 廣田長己 電話 090-5098-3820
副会長 千葉 均 電話 070-6683-4688
0コメント